診療理念
豊富な経験と最新の情報に基づいて、
ひとりひとりの患者さんにとって、
最善の診療を目指します
基本方針
①患者さんに、優しく思いやりのある医療を目指します
②血液・腫瘍内科と内科一般(総合内科)の診療所として、標準的治療を提供します
③標準的治療がない場合には積極的に最善の治療を行います。治験実施施設への積極的な紹介を行います
④他の診療所や基幹病院との連携のもとに当院の行うべき医療活動を推進します
⑤医学及び医療技術の研鑚に努めるとともに、医学・医療の進歩に寄与します
⑥地域住民の保健知識の普及に努め、健康増進活動に参加します
⑦経済性を考慮し、健全な診療所経営に努めます
⑧安全医療の推進に努めます
当院について

01
血液疾患を主に対象とする
診療所です
通常の血液疾患は、鉄欠病製貧血のように、一般の診療所で対応可能です。しかし、この場合でも、治療が不十分な場合もあります。
一方、血液腫瘍は、頻度としては稀ですが、高齢化もあって年々増加しています。また、専門治療の急速な進歩で、完全寛解に到達する方が増えています。その代り、高額な治療を長期にする必要があります。また、治療を終了できた後も、再発に備えて経過観察が必要です。結果的に、血液疾患の専門医の対象となる患者さんが着実に増えています。血液専門医は少ないために、基幹病院の専門医は、急性期の治療に集中に集中することが望まれます。
とよはし血液腫瘍内科では、豊橋市民病院血液・腫瘍内科などと連携を図りながら、基幹病院でなくとも治療ができる血液疾患を診療する診療所です。安定期の抗がん剤治療や、小規模病院での実施が難しい輸血療法に取り組み、より近い環境で診療を行います。患者さんのライフスタイルに合わせた診療を行います。

02
血液疾患に合併する感染症の予防と
治療にも取り組みます
感染症は免疫力の落ちた血液疾患にとって重要な合併症です。急な発症に対応し、必要時には基幹病院へ紹介します。

03
併存する内科疾患も
広く対象とします
生活習慣病を含む併存症は血液疾患の治療に影響することがわかってきており、十分な治療が必要となります。併存する内科的疾患の治療に取り組みます。

04
血液疾患を持たない
一般内科疾患、感染症予防、
そして健康管理にも取り組みます
その他にも、健康診断や感染症を防ぐワクチンの接種も積極的に取り組みます。
診療時間

〒441-8111 愛知県豊橋市江島町88-2
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | / | ● | ★ | / | / |
14:00~17:30 | ● | ● | ● | / | ● | / | / | / |
★:9:00〜13:00 [休診日]木曜、土曜午後、日曜、祝日
※「初診の方、採血検査のある方」は午前・午後の診療終了30分前にお越しください。
※土曜日は遺伝子検査等一部の特殊検査が実施できません。
アクセス
豊鉄バス「江島町」徒歩1分
駐車場多数完備